全国の高校入試の傾向から今後を予想 |桑名市の塾ミック

昨日は午前中からオンラインセミナーを受講し、2022年の全国の高校入試の傾向を学んでいました。

◆注目の「四分位範囲と箱ひげ図」は 22 道県で出題されました。
 三重県でもガッツリ出題されました。

◆中3新出内容の「ダニエル電池」は15 都府県で出題されました。
 三重県でも出題されました。
◆共通テストの影響を受けた誘導問題が出題された都道府県も。

「新分野・単元の出題は予想外」と思われた方も多いのでは・・・。
私自身も「今年度は出ない」と思っていたのでそれほど重点的には指導していませんでした。

しかし、他の都道府県の問題を確認すると、出題されていることに驚きました。
そのため、入試前日に受験生全員に「四分位範囲と箱ひげ図」「ダニエル電池」のプリントを配布し学習させました。
この点も逆転合格につながったのではと・・・。
やはり、入試は情報戦です。

(ここからは個人的見解)
🔳意外にも、高校入試は記述式から選択式(マーク式)への移行が進むのではと。
ただ、三重県は中学校の教員の声が反映されやすいので、なかなか難しいような気も。

🔳そうなると問題自体の難易度は上がり、問題数も増え、問題文の文章も増える。

🔳結局は、公立高校入試の共通テスト化が加速する。

これまでの指導では通用しない問題も増えてくるはず。そのため、指導の仕方にも注意するようにしています。

関連記事

  1. 三重県公立高校入試後期選抜に向けて

  2. 大学の学部の半数が理系に?? |桑名市の塾ミック

  3. 大学入試総合型選抜対策|桑名市の塾ミック

  4. 三重県公立高校入試合格者平均点の推移 |桑名市の塾ミック

  5. 大学受験の学校推薦型選抜について

  6. 2023年度の三重県の高校入試はちょっと要注意!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA